先日、職場の産休でお休み中の後輩が4ヶ月の赤ちゃんを連れて、会社に顔を出してくれました。
と〜ってもとっても可愛くて!
なぜでしょう。赤ちゃんを見てるだけでとても穏やかな気持ちになります。
言葉が分かる訳でもなく、会話が出来る訳でもありません。でも何故だかわからないけど、赤ちゃんの表情や動き、声を聞いているととても穏やかな気持ちになります。
後輩の赤ちゃんを抱っこさせてもらっている時に、自分が長女を産んだ頃の出来事を思い出しました。
長女を連れて旦那の実家に行った時です。
親戚も集まっていて、長女をお披露目する形になりました。
慣れない場所に行き、長女も落ち着かずぐずり泣きになっていました。
抱っこしてあげると泣き止み、お布団に寝かせるとまた泣き始め…この繰り返しでした。
親戚も沢山集まっていたし、慣れない環境で落ち着かない様子の長女。私は沢山あやして、話し掛けて、抱っこしてあげました。
するとその様子を見ていた人から、
あらら〜もう抱き癖付いちゃってるんじゃなぁ〜い。少し慣らさないとダメよ〜。
と言われてしまいました。私はその時、
抱き癖?抱き癖って何?抱っこしてあげちゃダメなの?抱っこして泣き止むならそれで良いじゃない…
と内心思っていました。
抱き上げられた長女は、すぐに泣き止み安心した様な穏やかな顔でご機嫌です。そんな姿を見てるとこっちも穏やかな気持ちになります。
それなのに、抱き癖付けちゃいけないって…
子供を抱っこしてあげてどうして悪いの?
抱き癖付いちゃってどうして悪いの?
我が子を抱っこしてあげられる時間には限りがあります。永遠には続かないのです。
だから、抱っこしてあげられる間は抱っこしてあげたいです。それで子供が落ち着くなら、安心するなら、抱っこしてあげたいです。
段々と子供も成長して体重も重たくなり、抱っこをするのも長時間は辛くなってきます。
でもその頃には、ハイハイする様になったり子供も自分で動き回る様になりますからね。そうやって抱っこしてあげられる時間も減ってきます。
子供の成長を嬉しく思う反面、自分の手から離れる寂しさも少しあり(^^;;
その時にしか出来ない関わりを精一杯して、子供も親も一緒にまた成長していくのではないのかなぁと思います。
だから抱き癖なんて関係ないです!
と、私はそう思って3人の子供達を順番に抱っこして子育てしてきました(^^)
今は、もう3人とも私の身長を追い越し頼もしく成長してくれてます。
今、抱っこ真っ最中のママさんパパさん。
これから子育てが始まるドキドキのママさんパパさん。
沢山抱っこして、子供の成長を感じながら、子育てを楽しんでみては如何でしょうか?
そして、ちょっとしんどくなった時は、
ちょっとだけ助けて〜
って周りを頼りながら少しずつ前に進めたら気持ちも楽になれますよね(^^)